攻略にかなり手間取ったヘラウルズですが、前記事を書いた後何度か挑戦した結果クリアできるパーティが完成しました!
前記事→
http://xuanwu750.blog.fc2.com/blog-entry-98.htmlというわけで降臨攻略第12回、ウルズ降臨です。
ウルズはボスの属性変化と先制マイティが初めて実装された降臨です。
超地獄級は敵モンスターの攻撃力が高く、先制攻撃も多いため攻略難度はかなり高めだと思います。
とにかく2階~4階の流れが厄介で、パーティのHPによっては2階のフォーミュラの先制攻撃と4階ミネルヴァの先制攻撃で負けてしまいます。
間の3階は高防御+先制マイティのため特別に対策しなければならない点も難易度に拍車をかけています。
先制攻撃の連打への対応だけで言ったらディオス以上の難易度だと思います。
攻略にはフォーミュラ戦で苦戦しない高い攻撃力と防御性能が必要なため防御系スキルを積んだホルスパや回復しながら高い火力が出せる英雄神パが楽でしょうね。
メイメイでの挑戦パーティはこちら

プランとしては1階でスキル溜めして2階のフォーミュラ戦は陣を使って突破。
3階でリーダーチェンジしてラーを使い、4階で陣を溜めなおすというパーティです。
ウルズはギガグラ×2で闇属性にした後に陣で撃破します。
ウルズ降臨は敵が火属性主体のため、リーダーが木であるメイメイパでの攻略はさらに難易度が上がります。
魔石龍ダマスカスを活用することで苦手な火属性との戦闘を避けつつ先制攻撃の対応を楽にしてくれるのでおススメです。
パーティを考えるまでに苦労しましたが、上記パーティで3回中3回ノーコンできたので安定すると思われます。
リーダーが光メイメイなのは1階でのスキル溜めを安定させる為です。
1階は最短でも3ターン余裕があり、2階以降は全て陣を使って倒していくので欠損は関係ありません。
・1階 オーガ×2

水火オーガは羽交い絞め(バインド)、木火オーガは通常攻撃をしてきます。
最初の攻撃までに水の方を倒して画像の状態にし、そこでスキルを溜めます。
私のパーティでは木闇光を含む計6コンボで片方を残せました。
2階で陣が使えるように、かつ3階でダマスカスが使えるようにスキルを溜めます。
(魔石龍のsLが高いと楽です)
・2階 フォーミュラ

HP約100万、先制11986の強力モンスター。
通常攻撃、スキル攻撃共に威力が高く、HP半分以下での攻撃を受けると即死なので中途半端に削ることはできません。
先制を受けたあと陣を使い、一気に倒しましょう。
陣が光か木に偏った場合はもう一度陣を使っても大丈夫です。確実に突破しましょう。
・3階 イフリート

1ターン目にダマスカスを使い、ソーラーレーザーを打てば終了。
ここでチェンジするのは次階のミネルヴァの先制ダメージを半減させるためです。
・4階 ミネルヴァ

先制10596ダメージですが半減できるためフォーミュラの先制ダメが残っていても大丈夫です。
ここで陣が溜まるまで魔石龍で耐久します。
ミネルヴァが闇属性になると超ダークバインドをしてくるので間違ってもHP半分以下にはしないこと。
ある程度ミネルヴァを削り、陣とチェンジが溜まったらリーダーをメイメイに戻し、陣を使って撃破しましょう。
火属性のうちに陣を使うのでいつもより火力は下がります。注意。
・5階 ウルズ

先制マイティ+高火力の強力ボス。
攻撃は受けられないのでワンパンを目指しますが、火属性のうちにそれをやるのは至難の技。
ギガグラ2発で闇に変化させてから陣を使ってワンパンしましょう。
HPが少なく、ギガグラ2回を使った後は約120万しかないので倒せるはず。
運悪く陣でハズレを引いてしまってウルズの体力が少し残ってもグラビトンボム準備があるためもう一度攻撃できます。

まとめ
・先制攻撃も通常攻撃もダメージが高く、高難度
・メイメイパでの攻略はダマスカスを活用すると楽
・ウルズはギガグラで闇にすれば簡単に倒せる一度は攻略をあきらめかけましたが、何とかなるものですね。
今回の攻略パは運に左右される場面が少ないパーティなので安定クリア可能です。
ただし297が3体くらいいないと火力が不足する可能性があるので注意。また、魔石耐久で時間がかかるので周回には不向きですね。
(今回の挑戦のために297ヴァルをハーデスに移植しました。ヴァルキリーごめん。)
スポンサーサイト